傷ついた口臭編

口臭編

皆さん こんにちは タカオリジンです。
今回は「傷ついた口臭編」について話していきます。

「私が口臭で傷ついた体験」

前回は毎日しんどかったおなら編の解決策について書きましたが、
今回も思春期ならではの新しい悩みが出てきてしまいました。

それは口臭についてです。                                                                 「まさか自分が口臭で傷つくなんて、、、」

突然の一言に心が折れた

中学生になるまで正直「口臭で悩む」なんて考えたこともありませんでした。               そんなある日、同じクラスメイトの女の子から
突然こんな言葉を言われてしまったんです。

「○○くん 口臭いもんね」

会話の流れの中で、何気なく言われた一言。
でも、その瞬間、私の心にはズドンと突き刺さりました。

頭が真っ白になり、周囲の音はほとんど入ってこなくなりました。
ただ、その女の子や周囲のクラスメイトの表情だけが、                                 今でも鮮明に残っています。

なぜそんなことを言われたのか?

振り返ると、原因は生活習慣にあったと思います。

  • 朝から食べすぎ(空腹を紛らわせるため)
  • おならが来ても我慢する → 逆にストレスが溜まる
  • ストレスの積み重ね

これらが重なって、口臭が強くなってしまったのではないかと考えています。

本当は昼休みに歯磨きをすれば良かったんですが、
「口臭いから歯を磨いてる」って周りに思われるのが恥ずかしくて、                            行動できませんでした。

女の子が怖くなった瞬間

この出来事以来、私は女の子が苦手になってしまいました。
発言した本人だけでなく、周りのクラスメイトまでその場にいて                             「共有されてしまった」ことが本当にショックだったんです。

一人に言われただけならまだしも、クラスの空気が一気に変わってしまったように                      感じました。

黒歴史だけど、今の自分につながっている

「なんて黒歴史なんだろう?」と、当時は本気で落ち込みました。
あの時の女の子が今も覚えているかは分かりませんが、私はずっと引きずっていました。                         でも今振り返ると、この経験があるからこそ                                      「人の心の痛みが分かる自分」になれたのかもしれません。
だから、いつか区切りをつけたい――そう思っています。


最後まで読んで頂きありがとうございます。                                                                                                             次回 「傷ついた口臭編 今の私ならこうする!」にお届けします。

「口臭は誰にでも起こる。だからこそ、気づいたときから対策をやっていこう!」

有難うございました! 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました